- ケノンは永久脱毛できる!?剛毛や青髭にも効果はある?
- ケノンで髭脱毛をした私の本音レビュー!脱毛効果がないって本当?
- ケノンを選んだ理由1・脱毛サロンや脱毛クリニックは高額なため
- ケノンを選んだ理由2・脱毛クリニックの体験で強い痛みを経験したから
- ケノンを選んだ理由3・希望の日時では予約が取りにくい
- ケノンを選んだ理由4・ストロングカートリッジが髭脱毛に効果的だから
- ケノン使用前の悩み・青髭が目立つ
- 使用後1カ月の経過・1~5回程は全く変化はない
- 使用後3カ月の経過・毛量は変らないが毛質が細く柔らかくなってきた
- 使用後6か月の経過・毛が生えるペースが遅くなり、脱毛の頻度が減ってきた
- 使用後12ヵ月の経過・青髭が全く気にならない、自己処理は1カ月に1回でも十分に
- 使用後1年半の経過・自己処理は2カ月に1回でも十分に
- 使用後2年の経過・自己処理が2~3か月に1回で十分に!肌もツルツルになった
- ケノンで髭脱毛をしたユーザーの本音まとめ
- ケノンの髭脱毛におすすめのカートリッジは?ストロングカートリッジは必要?
- ケノンでヒゲ脱毛をするやり方や痛みを軽減するコツ
- ケノンで髭脱毛をする頻度について
- ケノンは髭脱毛の効果がない!?効果を実感できない理由と対処法
- ケノンの髭脱毛に関するQ&A
- ケノンの髭脱毛の効果まとめ
ケノンは永久脱毛できる!?剛毛や青髭にも効果はある?

家庭用脱毛器・ケノン。
ケノンは楽天市場やYahoo!ショッピングのランキングで、「脱毛器」ランキングの枠を超えて1位を獲得するほど人気の家庭用脱毛器です。
- 「家電」1位:2020年(楽天市場)
- 「全商品」1位:2020上半期(Yahoo!ショッピング)
女性だけではなく、男性からのレビューや口コミもたくさん。
若い男性からお父さん世代までが愛用するケノン。
ケノン・エムロックは日本人の肌質・毛質に合わせて作られた日本製のため、日本人にあった脱毛機と言えます。
そんなケノンで永久脱毛の効果はあるのか?
剛毛な髭や青髭にも効果があるのか?
結論から言ってしまうと、ケノンで永久脱毛をすることはできません。
ただし、剛毛な髭や青髭にも効果のある脱毛器だと言えるでしょう。
家庭用脱毛器ケノンでは永久脱毛はできません
家庭用脱毛器ケノンでは永久脱毛はできません。
ケノンに限らず、家庭用脱毛器では抑毛・減毛の効果を得るまでが限界です。
どうしてケノンなどの家庭用脱毛器では永久脱毛ができないのか、それは脱毛の仕組みが関係しています。
永久脱毛をするには強い光を当てたり、専門の医療機器を使い施術をすることで毛を生やす機能を破壊していくことで永久脱毛を可能にしていきます。
ただ、強い光を照射する脱毛器や、専門的な医療機器を使うには医師や看護師など資格をもっている人のみ行うことができます。
そもそも永久脱毛が可能な脱毛器は市販では売られていません。
ケノンなどの家庭用脱毛器では一般の方が個人で扱っても問題ない程度の照射パワーを搭載しているものしかありません。
そのためケノンのような家庭用脱毛器では永久脱毛をすることができず、あくまでも抑毛・減毛までの効果しか期待できなかったのです。
永久脱毛の定義とは?
永久脱毛の定義とは、「一定の脱毛施術を行ったあとに再発毛する本数が長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること」とされています。
永久と聞くともう一生生えてこないのかなとイメージしがちですが、永久脱毛をしたからといって「もう一生毛が生えてこない」というものでもなかったんです。
当然、個人差があるのでもう生えてこなかったというかたもいれば、いや多少は生えてきているという方もいるでしょう。
あくまでも定義としては、絶対に一生生えてこないというものではないということは理解しておくといいでしょう。
永久脱毛の定義は少し曖昧な感じでもあったんです。
ちなみに、アメリカのアメリカ電気脱毛協会によると「最終脱毛をしてから1ヶ月後の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める」としています。
永久脱毛が可能なのは「医療脱毛」と「ニードル脱毛」のみ
永久脱毛が可能なのは「医療脱毛」「ニードル脱毛」だけです。
医療脱毛とニードル脱毛が受けられるのは脱毛クリニックのみです。
脱毛サロンでは受けることができない施術内容になります。
医療脱毛とは、医療従事者が医療用のレーザー脱毛機を使用し、毛根の細胞のみを選択的に破壊する脱毛方法です。
ニードル脱毛とは、針脱毛とも言います。
毛穴に細い針を入れ、毛根に弱い電流を流すことで毛を増やす機能をもつ細胞を破壊する脱毛方法です。
どちらの脱毛方法も毛を生やす機能を破壊するため、半永久的に脱毛効果が期待できる脱毛方法です。
医療脱毛で使用するレーザー脱毛機も、ニードル脱毛で使用する機器も医療機器なので医師や看護師のみが施術をすることができます。
そのため医療脱毛とニードル脱毛を受けるには医療機関(脱毛クリニック)に行く必要があります。
ケノンで髭脱毛をした私の本音レビュー!脱毛効果がないって本当?

ここではケノンで髭の脱毛をした効果などの本音のレビューを公開。
ケノンを選んだ理由や使用前の悩み、使用後の経過(効果)を紹介しています。
ケノンで髭脱毛をお考えの方の参考になれば幸いです。
ケノンを選んだ理由
- 脱毛サロンや脱毛クリニックは高額なため
- 脱毛クリニックの体験で強い痛みを経験したから
- 希望の日時では予約が取りにくい
- ストロングカートリッジが髭脱毛に効果的だから
使用後の経過(効果)
- ケノン 使用後1カ月の経過(効果)・1~5回程は髭に全く変化はない
- ケノン 使用後3カ月の経過(効果)・髭の毛量は変らないが毛質が細く柔らかくなってきた
- ケノン 使用後6か月の経過(効果)・髭の毛が生えるペースが遅くなり、脱毛の頻度が減ってきた
- ケノン 使用後12ヵ月の経過(効果)・青髭が全く気にならない、髭の自己処理(髭剃り)は1カ月に1回でも十分に
- ケノン 使用後1年半の経過(効果)・髭の自己処理(髭剃り)は2カ月に1回でも十分に
- ケノン 使用後2年の経過(効果)・髭の自己処理(髭剃り)が2~3か月に1回で十分に!肌もツルツルになった
詳しくはこちらから↓
ケノンを選んだ理由1・脱毛サロンや脱毛クリニックは高額なため
ケノンでの髭脱毛をすることを選んだ理由は4つあります。
1つ目の理由は脱毛サロンや脱毛クリニックで施術を受けると高額なため、ケノンで脱毛をすることにしました。
大手の脱毛クリニックやサロンのHPを見てみると、髭脱毛が回数制限があって約7.5~10万円近く必要だったり、6回で約3万円のところも。
6回で3万円なので6回で施術が完了しなかった場合などは追加料金も必要になってきます。
実際施術をしてみないとどれだけの回数で脱毛を終えることができるのか、わからないので正直怖い部分です。
ケノンだと購入してしまえばあとは何回でも好きなだけ脱毛することができるので半永久的に脱毛し続けることができます。
私にとって半永久的に脱毛し続けられるほうが安心だったのでケノンでの脱毛を選びました。
ケノンを選んだ理由2・脱毛クリニックの体験で強い痛みを経験したから
ケノンでの髭脱毛をすることを選んだ理由の2つ目は、脱毛クリニックの体験を受けてみた際、強い痛みを経験したからです。
ケノンを購入する前に高額だと知ってはいましたが、脱毛クリニックの無料体験は受けてみることにしました。
お試しで脱毛クリニックの脱毛を体験できたのですが、私の場合その際に想像以上に強い痛みを感じました。
お試しだったのでほんの少しの照射にも関わらず強い痛みを感じてしまったので、クリニックでの脱毛は無理だなと感じました。
クリニックでの脱毛が難しいのであれば、ケノンのような家庭用脱毛器で自分施術をしたほうが安上がりだし、施術回数も気にすることはないかなと思いました。
ぶっちゃけクリニックのほうが圧倒的に脱毛効果も高く、早く脱毛ができるのかなとは思ったんですが、痛みを我慢してまでは…と私は感じています。
ケノンを選んだ理由3・希望の日時では予約が取りにくい
ケノンでの髭脱毛をすることを選んだ理由の3つ目は、希望の日時では予約が取りにくいと聞いたからです。
脱毛クリニックや脱毛サロンで脱毛を受けようとすると当然、クリニックやサロンに行く必要があります。
好きな時間に行って施術が受けれるわけではありません。
予約の空いている日時を確認し、自分の予定とも相談しながら施術日を予約する必要があります。
空いている日や時間帯が多くあれば予定も合わせやすいんでしょうが、やっぱり大手の脱毛クリニックや脱毛サロンになればなるほど通っている方も多くなります。
ましてや東京や大阪など都会になれば人もたくさんいます。
なかなか予約が取れず、施術ができないまま歳月だけが過ぎてしまいそうな不安もありました。
好きなタイミングで、最適なタイミングで施術できるかもわからない状態で高額なクリニックやサロンを契約する勇気は私にはありませんでした。
ケノンを選んだ理由4・ストロングカートリッジが髭脱毛に効果的だから
ケノンでの髭脱毛をすることを選んだ理由の4つ目は、ケノンのストロングカートリッジが髭脱毛に効果的だからです。
ケノンは先端のライト部分(カートリッジ)を部位や目的によって自由に変えることができます。
カートリッジの種類は4種類
- ケノン ストロングカートリッジ
- ケノン エクストララージカートリッジ
- ケノン ラージカートリッジ
- ケノン 美顔器用スキンケアカートリッジ
ケノンのカートリッジのなかでストロングカートリッジはケノンのなかで一番強力な照射ができ、照射範囲が小さいため髭脱毛に最適なカートリッジです。
髭のようなしっかりとした毛が生えている部位にもオススメのカートリッジ。
ケノンは部位によってカートリッジを使い分けることもできる点が魅力的です。
ケノンのストロングカートリッジを使い、髭脱毛をしてしっかり効果を実感している方も多くいるようです。
ケノン使用前の悩み・青髭が目立つ
ケノンを使って髭脱毛をする前の悩みはとにかく「青髭が目立つ」ことでした。
毎朝髭を剃って会社に出勤しても、夕方にはすでに髭が生えてきて青々としてしまっています。
トイレの鏡で自分でもわかるくらいに朝と夕方では印象が違っています。
毎朝、眠たい目をこすりながら髭剃りをするのも本当に面倒。
子供もいるので正直、ゆっくり髭を剃っている暇なんてありません。
また、毎朝剃るので肌への負担も大きく、男性の私からみても肌が汚い状態です。
だからといって髭を剃らずに会社に行くなんてできません。。。
コロナ渦でマスクのある生活になってきましたが、食事のときやzoomなどの会議の際はマスクを外すので剃らずに出社することはできません。
万が一、急に会議など入ったらマズイですからね。
ケノンでは髭脱毛の解消を期待していました。
使用後1カ月の経過・1~5回程は全く変化はない
ケノンを使い髭の脱毛をはじめて1カ月の経過/照射回数1~5回程
ケノンを使い髭の脱毛をはじめて1ヶ月が経ち、照射回数としては5回程です。
ケノンを使い週一ペースで照射をしていきましたがいまのところ全く変化はありません。
まあ、1ヶ月程度ですぐに効果がでることはないですよね。
恥ずかしながら少し期待していた自分がいたのも事実です。
とにかくケノンを信じて使用回数や使用間隔を守りながら継続して照射していたことを覚えています。
使用後3カ月の経過・毛量は変らないが毛質が細く柔らかくなってきた
ケノンを使い髭の脱毛をはじめて3カ月の経過/照射回数12回程
ケノンを使い髭の脱毛をはじめて3ヶ月が経ち、照射回数としては12回程です。
ケノンを使い週一ペースで脱毛を続けています。
髭が劇的に減ったといったような大きな効果はでていませんが、なんだか髭が細くなり始めた感じがしています。
毛量は変らないが毛質が細く柔らかくなってきました。
髭が細くなっただけなので青髭はまだ健在です。
ですが、少し変化が見え始めたことはモチベーション的にも大きかったです。
ケノンを継続していったらもっと効果が得られそうです。
使用後6か月の経過・毛が生えるペースが遅くなり、脱毛の頻度が減ってきた
ケノンを使い髭の脱毛をはじめて6カ月の経過/照射回数24回程
ケノンを使い髭の脱毛をはじめて6ヶ月が経ち、照射回数としては24回程です。
ケノンを使い6ヶ月経過すると毛が生えるペースが遅くなったり、髭もさらに細くなってきました。
鼻下のあたりはほとんど生えてこなくなりました。
毛が生えてくるペースも遅くなってきたので、使用しはじめて6ヶ月あたりくらいから脱毛をするペースも少し落とし始めました。
毛が生えるペースが遅くなり、箇所によってはかなり髭が減ってきた。
そのためケノンでの脱毛ペースも減らしてみている。
変化をかなり感じられてきています。
使用後12ヵ月の経過・青髭が全く気にならない、自己処理は1カ月に1回でも十分に
ケノンを使い髭の脱毛をはじめて12カ月の経過/照射回数32回程
ケノンを使い髭の脱毛をはじめて12ヶ月(1年)が経ちました。
ケノンでの照射ペースが減ってきたこともあり32回程です(6ヶ月経過時点では24回程度)。
脱毛ペース的にはかなり減ってきました。
脱毛ペースを減らしても良いくらいに効果がでてきたということです。
効果的にはほとんどの髭がなくなり、髭が伸びるペースもかなり遅くなってきています。
髭が生えてこないので一番の悩みだった青髭も解消されています。
かなり効果を感じています。
髭剃りも髭脱毛も1ヶ月しなくても問題ないほどです。
使用後1年半の経過・自己処理は2カ月に1回でも十分に
ケノンを使い髭の脱毛をはじめて1年半(18ヶ月)の経過/照射回数35回程
ケノンを使い髭の脱毛をはじめて(18ヶ月)が経ち、照射回数としては35回程です。
ケノンを使用しはじめて1年経った頃にはかなりの脱毛効果を得られていました。
ですが、さすがに2ヶ月くらい放置してると少し髭が気になってくるので、気になったときにケノンを使い脱毛をするようにはしていました。
まあ2ヶ月なにもしなくていいことを考えるとケノンを使う前には到底考えられないことです。
ケノンを使う頻度も減ったためか肌の状態も良いように感じます。
使用後2年の経過・自己処理が2~3か月に1回で十分に!肌もツルツルになった
ケノンを使い髭の脱毛をはじめて2年(24ヶ月)の経過/照射回数40回程
ケノンを使い髭の脱毛をはじめて2年(24ヶ月)が経ち、照射回数としては40回程です。
2年経つと自己処理(髭剃り)が2~3か月に1回で十分になり、肌もツルツルになりました。
ケノンを使う前は毎日の髭剃りが原因で青髭が一番の悩みだったのですが、いまでは2~3か月に1回程度しか自己処理(髭剃り)をしないので青髭がまったく気になりません。
髭剃りも脱毛もほとんどしなくなったので、肌の状態が本当によくツルツルです。
ケノンを使って髭の脱毛をすることで青髭をなくすだけではなく、ここまで肌がキレイになるとは思ってもいませんでした。
ケノンを使って髭の脱毛ってそういう効果もあったんだと「髭の脱毛をやってよかった」と心の底から感じています。
ケノンで髭脱毛をしたユーザーの本音まとめ

ケノンを使用しはじめて2年(24ヶ月)、照射回数40回程で青髭をなくすことができ、なおかつ肌もツルツルな状態になりました。
正直私もケノンを使って髭の脱毛をする前は「本当に効果あるのかな?」と半信半疑でした。
もちろん、個人差はあるでしょうが使用頻度や回数を守り継続していくことできちんと脱毛効果がでることは実感できました。
ケノンであっても数回照射しただけでは効果を得ることは難しいと思います。
現に私も数回打てば多少は効果を得られるだろうと感じていたのですが、そうではありませんでした。
継続して照射することで徐々に変化が得られます。
多くの利用者がいるようにケノンを使えば髭の脱毛できることは多くの方が実証済みです。
あとはあなたが継続して髭の脱毛を続けることができるか、だけです。
ケノンを使い継続して髭の脱毛をすることで期待している脱毛効果を得ることはできるでしょう。
ケノンの髭脱毛におすすめのカートリッジは?ストロングカートリッジは必要?

ケノンのカートリッジにはいくつか種類があり、そのうちの1つがストロングカートリッジと言われるカートリッジです。
- ケノン スーパープレミアム(付属のカートリッジ)
- ケノン ストロングカートリッジ
- ケノン 美顔器用スキンケアカートリッジ
- ケノン エクストララージカートリッジ
- ケノン ラージカートリッジ
カートリッジとは脱毛器の先端部分のランプの部分を指します。
ケノンではカートリッジを交換することでずっと脱毛器が使えます。
ケノン本体が故障しない限りカートリッジを交換することで半永久的にケノンが使えます。
ケノンで髭の脱毛をする際、付属のスーパープレミアムで十分なのか。
それとも他に髭の脱毛におすすめのケノン カートリッジがあるのか。
ケノンの付属のカートリッジ(スーパープレミアム)とは?
ケノンで髭脱毛をする際におすすめのカートリッジはどれなのか?
最新ケノン(バージョン8.4以降)にもともと付いてくるカートリッジは「スーパープレミアム」というカートリッジになります。
カートリッジ「ケノン スーパープレミアム」は腕、足、ワキなど全身どこにでも使えるカートリッジ。
ケノン スーパープレミアム1つあれば髭を含む全身の脱毛ができます。
スーパープレミアムは従来のカートリッジ「ケノン プレミアム」と比べて瞬間最大照射パワーが20%もアップした強力なカートリッジでもあります。
ケノン本体の購入金額に料金が含まれていて追加料金などがかかるわけではありません。
ただし、ケノン・スーパープレミアムは単品での購入ができないカートリッジでもあります。
男性の髭脱毛には別売りのストロングカートリッジがおすすめ
ケノンで髭の脱毛をする際におすすめのカートリッジはどれなのか?
最新ケノン(バージョン8.4以降)にもともと付いてくるカートリッジは「スーパープレミアム」なんですが、髭の脱毛をするのであれば別売りの「ストロングカートリッジ」がおすすめです。
- 商品名:ケノン ストロングカートリッジ:/10,000円(税込)
- 用途:髭、Vライン、ワキなど
ケノンのカートリッジのなかでストロングカートリッジはケノンのなかで一番強力な照射ができ、照射範囲が小さいため髭の脱毛に最適なカートリッジです。
髭のようなしっかりとした毛が生えている部位にもオススメのカートリッジ。
部位によってケノンのカートリッジを使い分けることもできる点が魅力的です。
ケノンのストロングカートリッジを使い、髭の脱毛をしてしっかり効果を実感している方も多くいるようです。
ケノンでヒゲ脱毛をするやり方や痛みを軽減するコツ

ここではケノンで髭の脱毛をするやり方や痛みを軽減するコツを紹介していきます。
髭脱毛をするやり方
- ケノンを照射する前には必ず自己処理(髭剃り)をしましょう!
- カートリッジの装着(ケノン ストロングカートリッジ推奨)
- ケノンの照射レベルは段階的に上げましょう!
- ケノンの照射前は皮膚の感覚がなくなる位に冷やしましょう
- ケノンの照射口と肌を密着させて照射する
- ケノンの照射後にもしっかりと冷却する
- ケノンの照射後は普段以上にしっかり保湿する
使い方のコツ
- 凹凸のある部分は皮膚を伸ばして照射すると打ち漏れがなくなる
- 火傷や肌トラブルのリスクがあるため照射レベルは1からスタートする
痛みを軽減するコツ
- 照射の前後で皮膚の感覚がなくなる位に冷却をする
- 連射モードを使用する
それぞれ詳しく解説していきます↓
使い方1・照射前には必ず自己処理をしましょう!
ケノンで髭の脱毛をするやり方や痛みを軽減するやり方を7つ紹介します。
1つ目は「照射前には必ず自己処理(髭剃り)をする」です。
脱毛機で髭の脱毛する場合にムダ毛や長い毛があるとやけどの原因になります。
脱毛効果も薄れてしまうので可能な限り自己処理(髭剃り)をした上で脱毛機で照射をしましょう。
自己処理(髭剃り)には電気シェーバーやカミソリを使い処理をします。
自己処理(髭剃り)の方法として、T字カミソリや、毛抜き・除毛クリーム・ブラジリアンワックスといった方法もありますがVIOの場合はあまり良くありません。
皮膚が薄く敏感な部分ですので刺激の少ない方法で自己処理(髭剃り)をしましょう。
使い方2・カートリッジの装着(ストロングカートリッジ推奨)
ケノンで髭脱毛をするやり方や痛みを軽減するやり方の2つ目は、「カートリッジの装着する」です。
ケノンで髭などを脱毛する場合におすすめなのがもともと付属品として付いてくるカートリッジ(スーパープレミアム)ではなく、別売りにはなるんですが髭やVラインの脱毛に適したストロングカートリッジを使い脱毛すると効果が高いと言われています。
ストロングカートリッジは照射パワーがケノンのカートリッジのなかで一番強く、照射口が小さいため髭脱毛に適しています。高い脱毛効果を期待できます。
ケノン ストロングカートリッジがあればストロングカートリッジを装着します。
使い方3・照射レベルは段階的に上げましょう!
ケノンで髭脱毛をするやり方や痛みを軽減するやり方の3つ目は、「照射レベルは段階的に上げる」です。
髭脱毛する際は弱い照射パワーから照射をはじめてください。
ケノンでいきなり強いパワーから照射を打ってしまうと、やけどや炎症といった肌トラブルの危険性があります。
まずはどのくらいの強さなのかを確かめながら、問題ないようでしたら徐々に照射パワーを上げていくといいでしょう。
我慢できる痛みであっても、痛みを我慢しながら強いパワーで照射をしてしまうと肌トラブルに繋がります。
使い方4・照射前は皮膚の感覚がなくなる位に冷やしましょう
ケノンで髭脱毛をするやり方や痛みを軽減するやり方の4つ目は、「照射前は皮膚の感覚がなくなる位に冷やす」です。
ケノンを照射する前に髭が生えている部位を事前に冷やしておくことで、照射の痛みを軽くしたり、炎症などの肌トラブルを予防することができます。
タオルで包んだ保冷剤や冷却ジェル・冷却ガスなどで冷却することができます。
髭の毛は他の部位に比べても太く濃い毛が生えています。
照射が強く反応する場合もあり、痛みを感じやすい部位でもあります。
しっかり冷やした上で照射をしましょう。
使い方5・照射口と肌を密着させて照射する
ケノンで髭脱毛をするやり方や痛みを軽減するやり方の5つ目は、「照射口と肌を密着させて照射する」です。
照射口を肌に対して水平に正しく当てないとセンサーが肌を認識せず、照射ができません。
安全のためのセンサー(装置)となります。
照射面を肌に隙間なく密着させて、照射箇所をずらしながら照射をしていってください。
また、照射面をずらしたときに前に照射した面に重ならないように注意してください。
肌に密着させ、ケノンの照射口をずらしながら照射するのがポイントです。
使い方6・照射後にもしっかりと冷却する
ケノンで髭脱毛をするやり方や痛みを軽減するやり方の6つ目は、「照射後にもしっかりと冷却する」です。
ケノンの照射前にも冷却をしましたが、照射後にもしっかり脱毛した部位(髭のあったところ)を冷却しましょう。
脱毛器は毛根に熱を与えてムダ毛を抜いていくため、個人差はありますが髭などはとくに熱や痛みを感じる部位です。
そのまま放置しておくと炎症やかゆみ・やけどなどの肌トラブルに繋がりかねません。
こうした肌トラブルを防ぐためにも照射後は必ず照射部位を冷却してください。
冷却方法は照射前と同じで大丈夫です。
タオルで包んだ保冷剤や冷却ジェル・冷却ガス
使い方7・照射後は普段以上にしっかり保湿する
ケノンで髭脱毛をするやり方や痛みを軽減するやり方の7つ目は、「照射後は普段以上にしっかり保湿する」です。
髭を含むどの部位でも脱毛後は保湿をしますが、髭はとくにしっかり保湿をしてください。
髭は他の部位に比べ太くて濃い毛が生えているので肌へのダメージも大きくなりがちです。
そのため照射後の肌トラブルを抑えるためにもしっかりとした保湿が欠かせません。
保湿をせずにいると肌から水分がなくなった状態のまま放置することになるので、乾燥やかゆみ・ヒリヒリしたような痛みがでてきてしまう場合もあります。
市販のボディクリームやローションで十分です。
使い方のコツ1・凹凸のある部分は皮膚を伸ばして照射すると打ち漏れがなくなる
ケノンで髭脱毛をする際の使い方のコツは4つあります。
使い方のコツ1つ目は凹凸のある部分は皮膚を伸ばして照射することです。
凹凸のある部分にそのまま照射しようとしても照射面がうまく皮膚にあてることができません。
皮膚を伸ばすことで皮膚が平らになり、照射面を当てやすくなります。
凹凸のある部分の皮膚を伸ばして照射することで打ち漏れがなくなります。
打ち漏れがなくなるとそれだけ効率良く髭の脱毛することができます。
使い方のコツ2・火傷や肌トラブルのリスクがあるため照射レベルは1からスタートする
ケノンで髭脱毛をする際の使い方のコツ2つ目は、照射レベルは1からスタートすることです。
脱毛器(ケノン)を使用して髭などの脱毛する際、リスクとして火傷や肌トラブルの可能性がどうしてもあります。
火傷や肌トラブルのリスクを少しでも下げるためには、いきなり照射レベルを高い状態で照射するのではなく、照射レベルは1と最も低いレベルから照射しましょう。
低い照射レベルからスタートすることで徐々になれさせながら脱毛をすると肌への負担も少なく髭の脱毛を進めることができます。
痛みを軽減するコツ・照射の前後で皮膚の感覚がなくなる位に冷却をする
ケノンで髭脱毛をする際の使い方のコツ3つ目は、照射の前後で皮膚の感覚がなくなる位に冷却をすることです。
脱毛器(ケノン)は肌に光を当てることで脱毛をしていきます。
痛みを少なくしたり、火傷や肌トラブルを防ぐために、照射の前後で照射部位を皮膚の感覚がなくなる位に冷却をしましょう。
保冷剤や冷却ガスなどで良いです。
ケノンを購入すると保冷剤が付いてきますので、保冷剤は準備しなくてもOK。
肌への負担を少なくするためにも照射前後での冷却は欠かせません。
痛みを軽減するコツ・連射モードを使用する
ケノンで髭脱毛をする際の使い方のコツ4つ目は、痛みを軽減するコツ・連射モードを使用するです。
ケノンでは照射回数(1回、3回、6回)を切り替えることができます。
- シングルショット(1連射)
- トリプルショット(3連射)
- セクスタブルショット(6連射)
連続で照射することで照射する時間を圧倒的に短縮できます。
照射する時間が減るので痛みを感じることも減らせることができます、また連続で照射するので痛み感じる回数も減ります。
1回1回照射するのはドキドキしますし、痛みが気になる方は連射モードを使って照射してみるのも1つの手です。
ケノンで髭脱毛をする頻度について

ケノンで脱毛効果を得るためには、髭の脱毛をする頻度はどのくらいなのか?
やっぱり早く効果を得るためにはケノンで毎日髭の脱毛をするべきなのか。
それとも早く効果を得るためには、一定間隔を空けながらケノンで髭の脱毛をするべきなのか。
ケノンなどの家庭用脱毛器で髭の脱毛をすると、肌が傷ついたりもするって聞いたことがある。
早く髭の脱毛を終わらせたいけど、あまり肌が負担をかけるのもちょっと。
痛いのは嫌だし。。。
ここではケノンで髭脱毛をする際の頻度について解説していきます。
- ケノンを使って髭の脱毛をするのは毎日?週一?月一?どのくらいの頻度だと一番効果があるのか
- 髭の脱毛をする頻度で気をつけることはあるのか
- 毛の量が減ってきたとき(ある程度効果を感じれた)に注意することは
それぞれ解説をしていきます。
結論から言ってしまうと、髭の脱毛をする頻度は週一程度が最も効果が高くなるのでおすすめです。
高い効果が得られる理由については↓で解説します。
週に1回の照射がおすすめ
ケノンで髭脱毛をする頻度は週に1回の照射がおすすめです。
そもそもケノンに限らず家庭用脱毛器で髭の脱毛をする場合は基本的に1~2週間に1回程度の間隔で脱毛を行っていきます。
多くのメーカーが推奨している使用頻度です。
理由としては毛周期に合わせて髭の脱毛をしようと思うと1~2週間に1回程度の間隔が最適だからです。
脱毛は毛周期の「成長期」に行うことで高い脱毛効果を得ることができます。
他の周期「退行期」「休止期」に照射をしても脱毛効果を得ることはできず、肌にダメージを与えてしまうだけです。
髭であればまずは週に1回程度の照射をしていき、様子をみながらご自身で使用頻度を調整していくといいでしょう。
たくさん打ったら効果が早く出るものでもないのでその点は注意が必要です。
毎日照射すると肌トラブルの原因となることがある
ケノンで髭脱毛をする頻度は週に1回の照射がおすすめとお伝えしました。
その理由としては毛周期(成長期のタイミング)に合わせて髭の脱毛をすることで効率的に脱毛ができるからです。
毎日照射したからといって、早く脱毛効果がでるわけではないので要注意。
毛周期の退行期や休止期に照射をしてしまうと、肌にダメージだけを与えてしまうことになり肌トラブルの原因となることがあります。
結果としては、肌トラブルを起こしてしまうと照射できない期間が長くなり脱毛効果を得るまでの期間も長くなってしまいます。
毎日照射して早く脱毛効果を得たい気持ちを抑えて、まずは週に1回程度の照射からはじめて様子をみながら脱毛を進めることをおすすめします。
毛周期に合わせて照射する!毎日照射しても脱毛効果に変化はない
毎日照射しても脱毛効果に大きな変化はありません。
ケノンで髭脱毛をする頻度は週に1回の照射がおすすめ、毎日照射すると肌トラブルの原因になってしまうという点について少し詳しく解説していきます。
「週に1回の照射、毎日照射すると肌トラブルの原因になる」
これには毛周期が関係しています。
毛周期は「成長期」「退行期」「休止期」の3つの周期からなり、1~2.3ヶ月で周期で変化しています。
ムダ毛が生えてくるのは個人差はありますが1~2週間程度。
脱毛をすべきタイミングは毛周期の成長期なので、髭の脱毛をし始めたさいは1~2週間間隔で照射をするといいでしょう。
なかでも髭はとくに毛がしっかり生えている部位でもあるので週一の照射でもいいかなというところです。
ですが、髭が状態で脱毛をしても意味がないので毎日照射しても脱毛効果に変化はありません。
髭の量が少なくなってきたら照射頻度を少なく調整する
髭の量が少なくなってきたら照射頻度を少なく調整していってください。
毛周期に合わせて照射を続けていくとだんだんと毛の量も減ってきます。
そうなっていくと、徐々に脱毛器の使用頻度も落としてもらって大丈夫です。
ムダ毛がないのに照射を続けても意味がありません。
ムダ毛がなくなってきたのであれば髭の脱毛がうまく行っている証拠なのでいままでのように照射を続ける必要もないですよね。
毛が気になくなりはじめたら、使用頻度を減らしていき気になるときにだけ脱毛機で照射するといった感じにしても問題ありません。
ムダ毛がない状態で照射をしてもそれ以上脱毛効果を得ることはできませんし、ただ肌にダメージを与えてしまうだけになってしまいます。
ケノンは髭脱毛の効果がない!?効果を実感できない理由と対処法

ケノンを使い髭の脱毛をすることで高い脱毛効果を実感している方は多くいます。
レビュー数や楽天市場での売上数などを見たらそれだけ良い商品だということは言わずもがなです。
ただし、人によってはまだあまり効果を実感できていないという方もいるかも知れません。
そういった方のために、「効果を実感できていない理由と対処法」についても少し紹介していきます。
- 継続して使用しないと効果を実感することができない
- 事前処理は電気シェーバーがおすすめ!毛抜きを使用すると効果が十分に得られない
- 自己処理(髭剃り)をせずに照射すると効果が十分に得られない
- 肌が極度に乾燥していると効果が十分に得られない
- カートリッジが合っていないと効果が十分に得られない
- 照射レベルが低すぎると効果が十分に得られない
継続して使用しないと効果を実感することができない
ケノンを使って髭の脱毛をする際、継続して使用することで脱毛効果を実感することができます。
ケノンだけに限ったことではないのですが、脱毛は継続して照射していくことで高い脱毛効果を得ることができます。
脱毛器で照射することで毛根にダメージを与え、毛が生えてこなくするのですが1・2回の照射で効果が得られるものでもありません。
体のなかでも髭などは特にしっかりした毛が生えているのはご自身でも実感されているかと思います。
そのしっかりした毛を処理していく必要があるので脱毛器を使い継続して使用することが大事になってきます。
また、間隔が空きすぎても毛根に十分なダメージを与えることができなくなり、脱毛効果が薄れてきてしまいます。
最初は照射間隔(週に1回程度)を守りながら継続して照射していきましょう。
事前処理は電気シェーバーがおすすめ!毛抜きを使用すると効果が十分に得られない
ケノンを使って髭脱毛をする際、事前処理は電気シェーバーがおすすめです。
電気シェーバーでの事前処理だと肌に直接刃が当たらずムダ毛の処理ができるのでこれから脱毛しようとしている部位にダメージをあまり与えることなく事前処理が可能です。
脱毛前に肌にダメージを与えてしまうと、いざ照射をしていくと痛みが強くなったり肌トラブルにも繋がりかねません。
そのため毛抜きやT字カミソリでの事前処理はおすすめしません。
理由は毛抜きやT字カミソリでの事前処理は肌や毛穴へのダメージが大きく、脱毛前に肌に大きな負担やダメージを与えてしまい、照射後の肌トラブルに繋がりかねません。
事前処理ではなるべく肌への負担が少ない方法で行いましょう。
自己処理をせずに照射すると効果が十分に得られない
自己処理(髭剃り)をせずに照射すると効果が十分に得られない場合が大いにあります。
理由としてはケノンなど脱毛器で照射する際にムダ毛が長いままだと毛根のメラニン色素に反応しにくくなります。
毛根のメラニン色素に反応しにくくなるということは、脱毛効果が出にくくなることに直結します。
いかに毛根のメラニン色素に照射した光を当てるかで脱毛効果が変わってきます。
そのためにあらかじめ事前処理をしておくことで高い脱毛効果を期待することができます。
また、脱毛効果が出にくくなるだけではなく、ムダ毛部分のメラニン色素に照射が反応してしまうと痛みを強く感じてしまう原因にもなります。
自己処理(髭剃り)をすることで脱毛効果を上げ、なおかつ痛みも軽減してくれます。
肌が極度に乾燥していると効果が十分に得られない
肌が極度に乾燥していると効果が十分に得られません。
効果が十分に得られないのはもちろんのこと、極度に乾燥をしている状態で髭の脱毛をしてしまうと肌にダメージを与えてしまい肌トラブルの原因となります。
そのため肌が極度に乾燥しているときはケノンなどの脱毛器で脱毛することはおすすめしません。
脱毛する事前処理として自己処理(髭剃り)をする必要もあります。
髭剃りなどの自己処理をしたうえに脱毛器(ケノンなど)で脱毛をしてしまうと肌へのダメージが大きいです。
肌トラブルを起こしてしまうと、脱毛できない期間も長くなってしまい結果として効果を得るまでに長い期間が必要になってしまいます。
肌がいい状態で脱毛することでより高い脱毛効果が得られるので普段から肌への保湿などはいままで以上に気をつけてあげるといいでしょう。
カートリッジが合っていないと効果が十分に得られない
ケノンには5つのカートリッジが存在しますが、脱毛部位によってカートリッジが合っていないと効果が十分に得られない可能性もあります。
髭脱毛の場合だと、ストロングカートリッジがおすすめです。
ケノンには付属で付いてくるカートリッジ(スーパープレミアムカートリッジ)のほかに4つのカートリッジがあります。
- ケノン スーパープレミアムカートリッジ(付属品)
- ケノン ストロングカートリッジ
- ケノン エクストララージカートリッジ
- ケノン ラージカートリッジ
- ケノン 美顔器用スキンケアカートリッジ
それぞれ用途が違っており、髭を脱毛するなら美顔器用スキンケアカートリッジ以外でしたら髭の脱毛はできます。
ただ、5つのカートリッジのなかでも髭を脱毛するなら「ストロングカートリッジ」がおすすめです。
ストロングカートリッジはケノンのカートリッジのなかでも照射パワーが強く毛が濃くて強い髭などに適しています。
脱毛をする部位によってカートリッジも気をつけてみてください。
照射レベルが低すぎると効果が十分に得られない
照射レベルが低すぎるといくら照射しても効果が十分に得られません。
打ちはじめは低い照射レベルで打ちはじめることを推奨していますが、いつまでも低い照射レベルで髭の脱毛をしていても高い効果を得ることはできません。
打ちはじめに低い照射レベルを推奨している理由はいきなり照射レベルで照射してしまうと、やけどや炎症などの危険性があるからです。
まずは低い照射レベルで肌に慣れさせ、徐々に照射レベルを上げていきます。
やはり照射レベルが高いほうが毛根にダメージを与えやすく、脱毛効果を得やすいです。
徐々に照射レベルを上げていくことで高い脱毛効果を得られるので、慣れてきたら少しずつでも照射レベルを上げながら髭の脱毛をしていきましょう。
ケノンの髭脱毛に関するQ&A

ケノンに関するQ&Aをまとめました。
契約する際に、心配なこと・不安なことはそれぞれあるかと思います。
公式サイトにも良くある質問として記載はありますがここではその中でも特に多くの方が気になっているであろうQ&Aをピックアップしてきました。
- ケノンは付属のカートリッジ(プレミアムカートリッジ)でも髭脱毛はできますか?
- ケノンの髭脱毛にはストロングカートリッジが必要ですか?
- ケノンの髭脱毛は剛毛な髭や青髭にも効果はありますか?
- ケノンの髭脱毛は何回くらいで効果を実感できますか?
- 脱毛器ケノンは全身に使用することができますか?
など
このような心配点や不安点は解消してからケノンの購入をしましょう。
心配点や不安点が残ったまま契約してしまうと、あとから後悔してしまってもお金は返ってきませんよね。
ケノンは付属のカートリッジ(プレミアムカートリッジ)でも髭脱毛はできますか?
ケノンを購入した際に付属で付いてくるカートリッジ(スーパープレミアムカートリッジ)でも髭脱毛はできます。
スーパープレミアムカートリッジは本体価格に含まれているカートリッジです。
基本的に全身の脱毛に使うことができるごくごくノーマルなカートリッジになっています。
ただ、あくまでもケノン スーパープレミアムカートリッジはムダ毛処理程度の認識で使うことがいいでしょう。
ケノン公式ショップにも記載があるように男性や髭の脱毛をする方には「ケノン ストロングカートリッジ」を推奨しています。
髭のような根が深く処理に時間がかかる部位などにはケノン ストロングカートリッジのような照射パワーが強いカートリッジを使うほうが満足いく結果を得られます。
ケノンのカートリッジのなかでストロングカートリッジが一番強力なカートリッジです。
そのため髭にも最適です。
ケノンの髭脱毛にはストロングカートリッジが必要ですか?
ケノンを使い髭脱毛をするために必ずストロングカートリッジが必要と言うわけではありません。
付属でついてくるスーパープレミアムカートリッジでも髭の照射することも当然できます。
ただし、スーパープレミアムカートリッジはあくまでもノーマルタイプのカートリッジになります。
「ムダ毛処理」をする際など軽めの脱毛効果を期待する場合だと良いのですが、髭など毛が太くしっかりしている部位などはストロングカートリッジのようなより強い照射が可能なカートリッジをおすすめしています。
高い脱毛効果を期待できるでしょう。
ケノン公式ショップHPでも髭やVラインなどにはストロングカートリッジがオススメと記載があります。
多くの男性がケノンを使い効果を感じている理由はストロングカートリッジの存在が影響しているのかもしれません。
やはり男性が脱毛をする部位で圧倒的に多いのが髭ではないでしょうか。
ケノンの髭脱毛は剛毛や青髭にも効果はありますか?
ケノンの髭脱毛は剛毛な髭や青髭にもしっかりと効果があります。
特に「ケノン ストロングカートリッジ」だとより髭脱毛の効果も高いようです。
ケノン ストロングカートリッジの用途は髭やVラインなどの剛毛部位です。
ケノンのカートリッジのなかでも最も照射パワーの強いカートリッジのため髭にも高い効果が期待できます。
現に実際にケノンを使い髭脱毛をして効果を実感している方がたくさんいます。
「ケノンで脱毛をしたら、青髭が完全に消えた」
「ケノンで脱毛をしたら、青髭がきれいサッパリなくなった」
「ケノンで脱毛をしたら、青髭が完全に消え、髭の伸びるペースが遅くなった」
「ケノンで脱毛をしたら、髭が濃い方なのですが2か月経過し、髭がかなり薄くなってきました。」
「ケノンで脱毛をしたら、髭などの濃い部分にはやはりストロングカートリッジがオススメです。髭脱毛の効果が違います。」
ケノンの髭脱毛は何回くらいで効果を実感できますか?
脱毛器ケノンに限らずですが、髭の脱毛効果が得られるまでの期間や回数は個人差があります。
そのため一概に「どのくらいで効果が出る」「何回で効果が出る」と言うのが難しいところではあります。
脱毛クリニックや脱毛サロンでも同じようなことが言えるでしょう。
スタッフが「髭の脱毛なら◯回で終わります」「髭の脱毛なら○回で効果がみえます」なんてことは口が裂けても言わないでしょう。
一人ひとり髭の状態・髭の質・髭の生え方、肌の状態などが違ってきます。
ただ、ケノンの場合だと照射回数6回くらいで髭が細く薄くなってきた。
6ヶ月(照射:24回前後)くらいで髭の量がかなり減った、10ヶ月(照射:30回前後)で大部分の髭がなくなったなどといったレビューは見られました。
最低でも6回目くらいまでは大きな変化はなく、6回目以降に髭にどのように変化・効果が出てくるのか、といったところでしょうか。
脱毛器ケノンは全身に使用することができますか?
脱毛器ケノンは全身に使用することができ、脱毛の効果を得ることができます。
もともと付属品としてついてくるカートリッジはケノン スーパープレミアムカートリッジと言われるカートリッジ。
ケノン スーパープレミアムカートリッジは全身の照射に使うことができるノーマルなカートリッジとなります。
また、ケノンには付け替え可能なカートリッジが4種類存在します。
- ケノン ストロングカートリッジ:髭やVライン
- ケノン エクストララージカートリッジ:背中や脚などの広範囲への照射
- ケノン ラージカートリッジ:場所を選ばず使い勝手の良いカートリッジ
- ケノン 美顔器用スキンケアカートリッジ:スキンケア
これらを使うことでより各部位より効果の高い脱毛をすることもできます。
※ケノン 美顔器用スキンケアカートリッジは脱毛用ではなくスキンケアのためのカートリッジです
ケノンの髭脱毛の効果まとめ
この記事では脱毛器・ケノンで男性の髭脱毛をした場合に本当に効果があるのか?本音をレビューしました。
結論を言うと、ケノンを使い脱毛をすることで青髭がまったく気にならなくなり、髭の毛が生えるペースも遅くなりいまでは髭の自己処理(髭剃り)が2~3ヶ月に1回程度で十分なくらいになりました。
ケノンで髭脱毛をして効果を実感しました。
自己処理(髭剃り)を頻繁にする必要がなくなったので肌もツルツルです。
髭の脱毛以外の部分でも効果(肌がツルツルに)を感じれているのは予想外でした。
もちろんある程度の期間は必要になるでしょうが、自宅で脱毛ができてこれだけの効果を得られたので大満足。
私が髭の脱毛をクリニックでもサロンでもなく、家庭用脱毛器・ケノンを選んではじめた理由や、実際に私がケノンを使い脱毛をした際の意識していたことや痛みを軽減するコツなどもまとめました。
ケノンでの髭脱毛を考えている方はぜひ参考にしてみてください。